以下のようなエラー画面が表示された場合、エラーコード一覧【その3】から該当するエラーコードを探し、エラー発生状況に関する情報とエラーコードを"コールセンター"にお問い合わせください。
コード | メッセージ | 発生原因 | 対応策 |
---|---|---|---|
00004 | データの入出力に失敗しました。 | データの入出力に失敗 | システムエラー(※1) |
00005 | ファイルが見つかりません。 | 対象となるファイルが見つからなかった | 通信系のトラブルのため必要なファイルにアクセスできない状態の可能性があります。頻発する場合はネットワーク管理者にご連絡下さい。 |
00006 | データのエンコードまたはデコードに失敗しました。 | 対象となるデータのBASE64エンコードまたはデコードに失敗 | システムエラー(※1) |
01001 | 使用不可能なアルゴリズムが要求されました。 | 暗号化部品で使用不可能なアルゴリズムが要求された | 【01001〜01004】 認証局から配布されているクライアントモジュールが正しくインストールされていることを確認し、問題がない場合はICカード購入元のサポートセンタにお問い合わせ下さい。 |
01002 | 使用不可能なプロバイダが要求されました。 | 暗号化部品で指定されたプロバイダで使用不可能なアルゴリズムが要求された | |
01003 | 無効な符号化、長さの誤り、未初期化など鍵が無効です。 | 暗号化部品で無効な鍵が使用された | |
01004 | 鍵仕様が正しくありません。 | 無効な鍵仕様が指定された | |
01005 | 証明書の操作に失敗しました。 | 暗号化部品で証明書の操作に失敗 | PINの入力が正しく行われているかを確認して下さい。 正しい場合は発生状況とJavaコンソールの内容を"コールセンター"にお問い合わせ下さい。 |
01006 | 証明書の有効期限が切れています。 | 証明書期限切れのため、署名検証に失敗 | 【01006〜01007】 ICカードの有効期限外の場合に表示されます。 有効期限の範囲内にもかかわらず表示される場合はICカード購入元のサポートセンタにお問い合わせ下さい。 |
01007 | 証明書がまだ有効になっていません。 | 証明書がまだ有効になっていないため、署名検証に失敗 | |
01008 | 証明書の符号化に失敗しました。 | 証明書の解析に失敗 | 【01008〜01013】 サーバ側の設定が失敗している可能性があります。 発生状況に関する情報とJavaコンソールの内容を"コールセンター"にお問い合わせ下さい。 |
01009 | 署名に失敗しました。 | 署名に失敗 | |
署名検証に失敗しました。 | 署名検証に失敗 | ||
01010 | 暗号化に失敗しました。 | 暗号化に失敗 | |
復号に失敗しました。 | 復号に失敗 | ||
01011 | 暗号化に失敗しました。 | 暗号化に失敗 | |
復号に失敗しました。 | 復号に失敗 | ||
01012 | パディングアルゴリズムが見つかりません。 | パディングアルゴリズムが使用できなかった | |
01013 | 証明書失効リストの解析に失敗しました。 | 証明書失効リストで例外が発生 | |
01014 | 証明書失効リストに証明書が登録されています。 | 証明書失効リストに証明書が登録されていた | 証明書が失効リストに登録されています。ICカード購入元のサポートセンタにお問い合わせ下さい。 |
02001 | XML文書が不正です。 | XML文書が不正なため、XMLパーサまたはアプリケーション上で例外が発生した | システムエラー(※1) |
02002 | パーサの環境が正しくありません。 | パーサの環境が正しくなかったため、例外が発生 | |
03001 | デバイスが使用できません。 | セキュリティ関連の処理のためにデバイスで例外が発生した(証明書を取得できなかった) | 【03001〜03002】 ICカードR/Wが使用可能な状態でない可能性があります。設定を確認し、解決しない場合はICカード購入元のサポートセンタにお問い合わせ下さい。 |
03002 | ログインに失敗しました。 | PIN入力ミス | |
別のICカードを使用 | |||
閉塞したICカードを使用 | |||
09999 | 実行エラーが発生しました。 | (暗号化部品で)想定外のエラー発生 | システムエラー(※1) |
10001 | 常駐アプレットが生成されていません。 | 常駐アプレットが生成されていない | システムエラー(※1) |
10002 | 暗号部品インスタンスの取得に失敗しました。 | 暗号部品のインスタンスの取得に失敗 | 認証局から配布されているクライアントモジュールが正しくインストールされていることを確認し、問題がない場合はICカード購入元のサポートセンタにお問い合わせ下さい。 |
10003 | 「???」メソッドは存在しません。 | 指定したコマンドクラス上にメソッド「???」が存在していない | システムエラー(※1) |
10004 | パラメータが null です。 | 取得した引数がnull | システムエラー(※1) |
10005 | パラメータの数が不正です。 | 取得した引数の数が指定の数より多い、もしくは少ない | システムエラー(※1) |
10006 | パラメータの取得に失敗しました。 | 引数の取得に失敗 | システムエラー(※1) |
10007 | 署名値が null です。 | 署名結果がnull | システムエラー(※1) |
10009 | 環境情報の最大桁数を数字に変換できません。(key=???, value=???) | 環境情報の最大桁数を数字に変換できない | システムエラー(※1) |
10010 | コールバック識別子が見つかりません。 | コールバック識別子が見つからなかった | システムエラー(※1) |
10011 | 指定されたNamespaceは定義されていません。(value=???) | 定義されていないネームスペース「???」に登録しようとした | システムエラー(※1) |
10012 | 「???」コマンドクラスは設定されていません。 | 未設定のコマンドクラスを取得しようとした | システムエラー(※1) |
10013 | プロトコルエラー:スクリプトに送信するデータの変換に失敗しました。 | SetString時にデータのエンコードに失敗 | システムエラー(※1) |
10014 | Scriptプロパティに対してオブジェクトは設定できません。 | Scriptプロパティに対してオブジェクトを指定しようとした | システムエラー(※1) |
10015 | 入札書が正常に提出できませんでした。 「戻る」ボタンを押下し、入札書作成の画面に戻り、全ての項目について再入力のうえ提出をやり直してください。 |
入札金額チェック、もしくは入札数量チェックに失敗 | 入札金額、もしくは入札数量を正しく指定する必要があります。メッセージの内容に従って、再度入力して下さい。 それでも、解決しない場合は、"コールセンター"にお問い合わせ下さい。 |
10016 | ファイルが指定されていません。 | 添付ファイルが指定されていない | 【10016〜10022】 添付ファイルの指定方法に問題があります。メッセージの内容に従って、添付ファイルの指定方法を変更して下さい。 それでも、解決しない場合は、"コールセンター"にお問い合わせ下さい。 |
10017 | 一覧中に重複するファイル名があります。 | 添付ファイルに同一名の物が複数含まれている | |
10018 | 指定ファイルのサイズが0です。 | 添付ファイルに0バイトのものが含まれている | |
10019 | 拡張子の無いファイルは添付できません。 | 添付ファイルに拡張子の無いものが含まれている | |
10020 | 指定された添付資料が見つかりません。 | 指定された添付資料が見つからない | |
10021 | 指定された添付資料の読込に失敗しました。 | 指定された添付資料の読込に失敗 | |
10022 | ファイルが指定されていません。 | 申請書作成の際に添付資料・添付資料(VE提案書)の両方ともファイルが設定されていない(添付資料省略不可時) | |
10023 | 環境情報から添付ファイル省略フラグの取得に失敗しました。 | 環境情報から添付ファイル省略フラグの取得に失敗 | システムエラー(※1) |
10024 | 入札結果登録データが存在しません。 | 入札結果登録データがnull | システムエラー(※1) |
10025 | PINが未入力です。 | PINが未入力 | PINを入力してください |
10026 | 署名検証に失敗しました。 | 署名検証に失敗 | 検証対象となるデータが改ざんされている可能性があります。指定したファイルが正しい状態かどうかを確認して下さい。 |
10027 | 指定された保存データファイルが見つかりません。 | 指定された保存データファイルの取得に失敗 | 指定している保存データが無い可能性があります。正しく保存されているか確認して下さい。 |
10028 | 保存データの取得に失敗しました。 | 保存データの取得に失敗 | 保存データファイルの指定が誤っている可能性があります。再度確認して下さい。 |
10029 | XML署名付き文書の取得に失敗しました。 | 保存データからXML署名文書の取得に失敗 | |
10030 | EE証明書取得で実行エラーが発生しました。 | EE証明書取得時に実行エラー発生 | |
10031 | 署名検証に失敗しました。 | 署名検証に失敗 | 検証対象となるデータが改ざんされている可能性があります。指定したファイルが正しい状態かどうかを確認して下さい。 |
10032 | 指定された保存データファイルが見つかりません。 | 指定された保存データファイルの取得に失敗 | 指定している保存データファイルが存在しない可能性があります。正しく保存されているか確認して下さい。 |
10033 | 保存データの取得に失敗しました。 | 保存データの取得に失敗 | 保存データファイルの指定が誤っている可能性があります。再度確認して下さい。 |
10034 | XML署名付き文書の取得に失敗しました。 | 保存データからXML署名文書の取得に失敗 | |
10035 | HTMLの生成に失敗しました。 | HTMLの生成に失敗 | システムエラー(※1) |
10036 | 署名検証オプションに0,1,2以外の値が設定されています。 | 署名検証オプションに0,1,2以外の値が設定された | 【10036〜10047】 データの作成に失敗している可能性があります。 発生状況に関する情報とJavaコンソールの出力内容を"コールセンター"にお問い合わせ下さい。 |
10037 | キーまたは値の分割に失敗しました。 | パラメータから取得したキーまたは値の分割に失敗 | |
10038 | キーと値の数が不正です。 | 取得したキーと値の数が一致しない | |
10039 | XML独自署名での識別子がありません。 | XML独自署名での識別子がない | |
10040 | 署名方式の指定に誤りがあります。 | 署名方式の指定が誤っている | |
10041 | エンコードに失敗しました | (アプレットで)エンコードに失敗 | |
10042 | デコードに失敗しました。 | (アプレットで)デコードに失敗 | |
10043 | 乱数値が不正です。 | 乱数値が不正(null)か""が設定されている | |
10044 | 署名検証に失敗しました。 | 署名検証に失敗(保存データ以外) | |
10045 | タグがありません。 | 指定されたタグを発見できなかった。 | |
10046 | サーバ時間の設定に失敗しました。 | アプレットにサーバ時間を設定できなかった | |
10047 | 証明書が null です。 | 証明書が null | |
10048 | 画面操作時にエラーが発生しました。 再度同じ操作をしてください。 |
JSObjectの取得に失敗 | 同じ処理を再度実施し、エラーが頻発する場合は"発注機関のヘルプデスク"にお問い合わせ下さい。 |
10049 | ファイル名に & < > " ' ; は使用できません。 | 添付ファイル名に、& < > " ' ;が含まれている | 添付ファイル名に、& < > " ' ;を含めないように保存しているファイルパス及びファイル名を変更してください。 |
19999 | 実行エラーが発生しました。 | (アプレットで)想定外のエラー発生 | 想定外のエラー時に発生します。 例:ブラウザの機能としてポップアップブロッカーが機能して、JavaScriptの実行エラー(JSException)が発生すると表示される場合があります。(※2) 発生状況に関する情報とJavaコンソールの出力内容を"コールセンター"にお問い合わせ下さい。 |
(※1)
サーバ側で不正処理により、アプレットが正しく使用されていない可能性があります。
発注状況に関する情報とJavaコンソールの出力内容を"コールセンター"にお問い合わせください。
(※2)
エラーコード「19999」が発生した場合ブラウザのキャッシュ及びJavaPluginのキャッシュをクリアすることで解決することがあります。
頻発するようであれば認証局から配布されているモジュールの再インストールを試みてください。
認証局モジュールを再インストールしたにも関わらず、エラーが解消されない場合にはJavaコンソールの出力内容とともに、
"コールセンター"にお問い合わせください。